【ジャケパン】じいや、ジャケパンの着こなしポイントってなんですの?👸【コーデ紹介】

先日お休みをいただいて、人生で初めてのディナーショーに参加してきました。
推しって実在する人間だったのですね。
ちなみに、アスターで仕立てた真っ青なスーツで参戦しました。お仕事用だけじゃなくて、推しごと用スーツもありですねェ……
いつもお世話になっております。オーダースーツアスターです。
「スーツって仕事着ジャン!豆板醤!」とか
「スーツって堅苦しいから苦手……」という方や
「ジャケットスタイルの私服しか勝たん」
「推しがディナーショーやるから推し色のジャケットが欲しい!」
という方(ワイだけか?)
そんな皆さんに向けて!
今回はアスターがスーツってこういう着こなしもアリよりのアリ、夏だけじゃなく冬だってジャケパンスタイルを楽しむための着こなしポイントをご紹介いたします。
ポイント➀<色えらび>
王道はネイビー×グレー!濃紺のジャケットに明るいグレーのパンツの組み合わせは清潔感とスマートさがあります。ジャケパン最初の一歩には圧倒的にオススメ🎅
あとは、色味が強いジャケット生地に合わせるなら、パンツはとりあえず黒無地。これ1本あれば大体どのジャケットにも対応できます……!
当店で取り扱っているジャケット生地には一見「派手カモ。。。」と感じる生地もありますが、黒無地パンツに合わせれば、全て包み込んでくれるのです……🤗🤗
ポイント②<柄>
柄を入れるときには、コーディネートのなかで1ヶ所に絞ると落ち着きがあってヨシ。👉🐈👉
秋冬なのでチェックのジャケットとかいいですよねぇ。やわらかな印象が秋冬の空気を温めてくれそうですわね~🧣🧤
ポイント③<サイズ感>
これは大きく分けて2択!
・ビジネスカジュアルの場合👔
スーツと同じくらいのゆとり感で基本的にはジャストサイズで着るのがオススメ!
ジャケパンスタイルでラフな雰囲気を作りつつも、サイズは身体にピタリ☝でビジネスシーンにも合うキッチリさも併せ持つスタイルになります!✨✨
・プライベートでのキレイめスタイルの場合
ジャケットがきっちりキレイめなアイテムですので、ジャケットをオーバーサイズにしつつ、ワイドパンツやスニーカーを合わせてカジュアル感を出して、プライベートのラフ感を出すとバランス良し。
すこ~~~~しだけ背伸びした(5cm弊社開発のシューズでも盛れます)カッコよさを出していきましょう💨
色々とポイントを並べてきましたが見てもらったほうが分かりやすいと思いますので、スタッフの着こなしをドドンとご紹介!
アスタースタッフは毎出勤時、色んな着こなしを楽しんでいるので、そんなスタッフ陣のジャケパンスタイルをどうぞ~~~~~

タイト
キレイめスタイル

オーバーサイズ
キレイめスタイル

ジャストサイズ
カジュアルスタイル

ジャストサイズ
キレイめカジュアル

オーバーサイズ
カジュアルスタイル
どうです、この個性😉🥶😡🤢
スーツでカチッと決めるのもカッコいいですが、こうした着こなしも楽しめるのがアスターです!
あっ……そういえば、ここだけの話なんですけど(全世界への発信)
今アスターで一点物の生地でジャケットをお仕立てすると、無料でオーダースラックスをプレゼントしてるみたいですよ…………
2023年11月29日(水)までですわよ……詳しくは下の記事も見てくださいオホホ
オーダースラックスが勝手に付いてくるジャケットが気になる方は
こちらをクリック🖱🖱(スマホならタップ👆👆)
お客様それぞれが自分らしく、スーツやジャケパンなど様々なスタイルを楽しめるように
スタッフが全力でお手伝いいたしますので、ぜひこの機会にご来店くださいませ!
ほいじゃあ、アスターで待っとるでね~✋