【ジャケット畳み方】お役立ち情報です【防シワ】

最近、朝ごはんをモリモリ食べることが楽しみです。
寝起きで卵焼きとサバを焼いています。
やけどしました。
いつもお世話になっております。
オーダースーツアスターです!
蒸し蒸しジメジメしてきた今日この頃
通勤の駅で黒無地のスーツを
お見かけすることが
増えてまいりました~
就活中なのかな??と心の中で
応援する日々です🚩
でも、せっかくスーツ屋さんですし、
スーツのことで就活生の皆さんを
応援できたら!と思いまして
本日は!
【夏選考に備えよ、アスター presents スーツの正しい畳み方講座📝】
&
【シワになりにくいスーツを選ぼう👔】
既に社会人ベテラン勢の皆さんは
復習タイム~⏱
着こなし術やサイズ選びについては
過去に何度か
ご紹介してまいりましたので、
今回はスーツの扱い方について
ご案内いたします!
スーツの着こなし方などはこちら👇👇
それでは、本題へ
【スーツをキャリーケースに入れるとき、どう畳む??】
大事な面接が朝早くにある
そんな面接の前日に
近くのホテルで1泊して……
ともすれば、
スーツをキャリーケースに入れることもあるでしょう
スーツは立体感が命。
表の生地はシワになってもある程度、
綺麗に戻りますが
芯地が折れてしまったり、
よれてしまうと
せっかくのスーツが哀しいことに😢
ど、ど、、どうしよう!!!!
そんなときに使える6つの手順で
綺麗に畳める方法をおしえます!
①広めの机などにジャケットを広げる

②前ボタンを留める

③衿を立てる

④袖を整える

⑤半分に折りたたむ

⑥さらに半分に折りたたむ

✨COMPLETED✨
これでスーツの形を
可能な限り綺麗な状態に保ったまま
持ち運ぶことができます!
ただしシワはついてしまうので、
ホテルなどについたら
すぐに肩がしっかりとした
ハンガーにかけて
スチームや霧吹きで水分を含ませて、
シワを伸ばしてあげましょう!
お手入れ方法の解説はこちらから~
就活生だけではなく、
スーツベテラン勢のみなさんも
出張などでスーツを持ち運ぶ際には
ぜひ、参考にしてください!
さらに綺麗に着たい方は
シワのつきにくい
スーツ生地を選ぶのもアリ!
1つは、ポリエステル混紡の生地
ウールに比べて、シワになりづらい
強さを持つ繊維がポリエステルです。
ただし、一度強くシワがついてしまうと中々綺麗に戻すのが難しいです・・・
ウール生地のスーツよりも手早い
お手入れが必要。
また、お手頃な価格なのも
ポリエステルの魅力のひとつです!
就活では1着をガンガン着る、
という形が多いので、
パンツ2本で仕立てておくと
面接などが連続したときにも
便利ですよ~
2つめは、イギリスブランドの生地!
イギリスでは、親から子へと
次世代にスーツを継承していく
文化がありました。
そのため、イギリスブランドの生地は
長く着用できるように生地の耐久性を
高くしてあります!
ポリエステル混紡よりも
毛玉になりにくく、テカりにくいので
長く着用することを考えれば
コスパが良いのも特徴です!
2~3着をローテーションしながら
1日着用して、2日休ませる
このように着用していただければ、
体型変化がない限り、着ることも
不可能ではないと思います。
👤「スーツがヨレてきたから、
サイズ的には着れるけど買い替えるか」
↑これを避ける選択肢ともいえます。
そして、イギリスブランドの生地で
ぜひお手に取っていただきたいのが
ダンヒル

これぞ王道。これぞBritish。
そんな風格すら感じる生地が
そろっています。
個人的には、ダンヒルのスーツで
レンジローバーとか
乗り回したいっすね…
できたら、グレーのストライプで
THE・英国紳士を気取りたい。
そんなダンヒルがお得に
手に入るフェアが
2025年6月22日まで
大好評開催中・・・!
人気の高い色柄の生地から
どんどんお仕立てが
決まっていっていますので、
今週末はアスターへ!
村上店へは事前予約での
ご来店がおすすめです🌟
梅雨に入り、雨の日がつづきますが
もちろん雨でも
アスターで待っとるよ!!!